☆伝王仁墓☆
2015.10.17
2:15
レオグランデ枚方長尾スタッフブログをご覧のみなさんこんにちは! スタッフの前田です。
昨日は朝から雲一つない快晴、秋晴れでした♪ ポカポカ陽気でとても気持ちよかったので、
伝王仁墓(大阪府指定史跡)まで散策してきましたのでご紹介します。
【大阪府指定史跡 伝王仁墓】
「百済門」
王仁博士(わにふみよみひと)の墓
『古事記』には「王仁博士が応神天皇の時に渡来して『論語』10巻と『千字文』1巻を
天皇に献上した」とあり、『日本書紀』には「応神天皇が百済に使者を遣わして
日本に迎えた。渡来後、皇太子の師として典籍を教えた」とある、百済人王仁の墳墓と
伝えられています。
日本に漢字と儒教を伝えた日本文化の始祖といわれる人です。
「論語」の記念碑と「千字文」の記念碑
「博士王仁之墓」の墓碑は領主久貝氏の建立
明治32年(1899)には、仁徳天皇1,500年祭の附祭として王仁墳墓の大祭典が行われ、
昭和に入ると1927年、王仁神社奉賛会が結成され、1938年、大阪府が「伝王仁墓」として
史跡に指定するに至りました。

この記事を書いた人
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます。