“DIY” 自分で作ってみませんか Part ?
2012.06.18
2:22
こんにちは、営業の高木です!
最近流行りの “DIY” Do It Yourself の略で 「自分で作ろう」 って意味らしい。
今回は前々から嫁さんに頼まれていた 『キッチンカウンター下の飾り棚』 と 『飾り棚の下の収納』 を取り付けました!
アイアン製のブラケットは楽天で2つ1,210円。こんなものを取り付ける時『下地はどうなってるのか?ネジが効くのか?』と心配される方が多いですが、下地を手軽に調べる道具「スーパープッシュ」、1,500円くらい?、下地が無ければ石膏ボード用の補強するものや専用ネジも数百円で売ってますのでなんとかなります、大丈夫っ!
棚板はパイン材の集成材、ロイヤルホームセンターで購入、カットは店で頼めばたったの20
円でOK、下手に自分でカットするより綺麗で確実です!
棚板に塗った塗料は【WATCOオイル】のエボニーカラー。植物性油が原料で有害物質が含まれず、また木材によく浸透して表面に塗膜を作らないので誰でもムラなく綺麗に塗れます!1?で約3,500円、今回使用したのはその10分の1くらい。いっぱい余ってしまったのでまた何か作らなければ…
飾り棚にいろんなものが置けてテーブルの上がスッキリ!
飾り棚の下の収納も便利!こんな風にテーブルの横から取り出せる収納てあんまり売ってないんですよねぇ!
当社でもお客様の希望に合わせていろんな工事が可能ですが、
“DIY” 自分の手で生活空間をより快適にすること、
始めるまでは億劫ですけどやり出すとけっこう楽しいものですよ!

この記事を書いた人
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます。