【枚方長尾】入居者インタビュー -Y様-
―「レオグランデ枚方長尾」を選んだ理由を教えてください。
落ち着きがあって、治安が良かったからです。
見学した日に購入を決めました!
もともと寝屋川に住んでいたんですが、小さな子どもがいるので、もっと治安の良いところはないか探していたんです。ちょうどその頃、高橋開発のチラシがポストに入っていて、おしゃれな家だなと思っていました。最初は香里園の分譲地を見に行ったんですが、そこにはモデルハウスがなかったので、モデルハウスを公開していた「レオグランデ枚方長尾」に見学に行くことになりました。
実際に見て気に入ったのが、家同士の間にゆとりがあって、それぞれの区画が広々としていたこと。街全体も落ち着いた雰囲気で、防犯カメラもあって治安も良さそうなのが魅力でしたね。主人も気に入り、その日のうちに「ここにしよう!」と決めました。
私が家を建てるにあたって、気にしていることがあって…。同じ家を建てるにしても、古い民家の中に自分たちの新しい家が一軒だけできるというのがイヤだったんです。私は、広島出身で近くに身内がいないので、「一人でも多く友達ができたほうがいいよね」と主人とも話し合っていました。その点「レオグランデ枚方長尾」は、新築ばかりで、私たちのような子育て世代のご家族がたくさん住まれている安心感がありました。価値観の近い人たちが集まって、一緒に街を作っていけるというワクワク感もありますね。
これは、たまたまなんですが、寝屋川で一緒のマンションに住んでいたママ友一家もこちらに引っ越したんです。私も子どももすでに友達がいる状況だったので、とても心強かったですね。保育園のバスが住宅街の中までお迎えに来てくれるのも便利だなと感じました。
―「枚方長尾」に住んでみて、改めて感じた良いところは?
周りに子育て世代のご家族が多いこと。
同世代の友達がたくさんできたのがうれしいです
やっぱり子育て中のご家族が多いので、同世代の新しい友達ができたことですね。引っ越したばかりで、友達がほしいのはみなさん同じだと思うんです。夕方に子どもを連れて散歩していると、ご近所の親子と会ったり、おしゃべりできたりするのがうれしいですね。みなさん顔見知りなので、子どもも新しい保育園にすぐに慣れ、毎日楽しく通っています。これからまだまだ家が建っていくので、もっとにぎやかになるんじゃないかなと期待しています。
駅前には「西松屋」、
少し行けば「コストコ」もあって何かと便利!
駅前に「西松屋」があるので、小さな子どもがいる私たちにはとっても便利ですね。少し足を伸ばせば、隣駅の松井山手にある「コストコ」にも行けますよ。一本道をまっすぐ行くだけなのでラクです。真夏の暑い日に、電動自転車に乗って行ったら汗だくになりました(笑)。でも、いい運動になりますね。本当に住みやすい街なので、ここを選んで良かったと心から思います。
家の前の道路は広く、お店も近距離なので、お子さま連れでも安心
―ご主人はいかがですか?
僕は、こうやってお嫁さんや子どもたちが喜んでくれてるのがうれしいですね。街には防犯カメラが充実していて、セキュリティー面も万全。安心して出勤することができます。これからさらに街灯が増えるそうなので、夜も明るくなると思います。また、うちの車は大きめなんですが、道が広いので運転しやすいのも助かっています。
―家のお気に入りポイントを教えてください。
何と言っても風通しの良さ!電気代の節約にもなります
全部お気に入りなんですが、一番は風通しです!リビングはもちろん、キッチンや和室、玄関にも窓があって、どこにいても新鮮な空気が入ってきます。前に住んでいたマンションは、外からまったく風が入ってこなくて、すごく暑かったんです。同じ9月でも、今は窓を開けるだけで気持ちよく過ごせますが、前のマンションならエアコンが必要でした。夜も静かなので、窓を開けて寝られるのが良いですね。電気代の節約にもなって、毎朝うれしくなります(笑)。
主人こだわりのロジアで、子どもを自由に遊ばせています
プライベート空間のロジアは、主人がこだわって、もともとの設計よりも広く、正方形にしてもらいました。壁があるので人目につかず、子どもを自由に遊ばせてあげられますね。気持ち良くて、私もときどきロジアでぼーっとリラックスして過ごしてるんですよ。夏場はプール遊びや、バーベキューを楽しんでます。それに、ロジアが家の東側にあるので、日光がたくさん入ってきて、家の中が暗くなる時間があまりないですね。
収納がたくさんあって、すっきり暮らせます
収納がたくさんあるので、空間を広く使えるんです。キッチンのパントリーは、奥行きがとても深いので、最初は使いにくいかなと思ったんですが、奥にはあまり使わないものを入れて、手前にはよく使うものを置くようにして活用しています。ここに全部入るのでとても助かります。外から中身が見えないのもいいですね。リビング収納には、掃除機などの家電や書類を入れています。2階の寝室には、ふとん収納を作ってもらいました。広島の両親や祖父母が来るときに、ふとんがたくさん必要なので重宝しています。収納は充分ですね。
随所に収納があり、来客用の寝具などかさばりやすいものもすっきり
家づくりで楽しかった壁紙選び。
キッチンの壁紙にはこだわりました!
あと、家づくりで楽しかったのが壁紙選び。いろんな種類から選べるんです。一番こだわったのがキッチンのブルーグレーの壁紙です。壁紙が決まったら、次は床の色をどうするか悩んで、床が決まったら今度はドアの色をどうしようか悩んで…。もうそればっかり考えてましたね(笑)。だから、コレ!と選べないほど、家のすべてがお気に入っています。
ブルーグレーの壁紙が、キッチン全体を清潔でやさしい雰囲気にまとめあげてくれる

この記事を書いた人
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます。