高橋開発 みんなのブログ

物件の情報やお知らせなど高橋開発からの最新情報が満載!

> 未分類 > 夢里発見!!

夢里発見!!

2015.08.26 8:18

レオグランデ枚方長尾スタッフブログをご覧のみなさんこんにちは! スタッフの前田です。

 

8月もついに最終週に入り、季節は確実に秋に近づいております。

朝、晩も肌寒くなりましたので体調管理にご注意を!

 

先日、現地から歩いて3分の『菅原神社』を参拝してきました。

 

【菅原神社の由来】

1615年 大坂落城の後、徳川家康の命により、その旗本に交通の要所であり、

古来から戦略上の要地であったため、ここに陣屋を建てるため村おこしが必要と

長尾の丘陵地を開拓し新田や畑を造った。開墾地は良い土壌で穀物の増収があり、

この丘陵は「福をもたらす岡」とのことから「福岡村」と名付けたとのことです。

「福岡村」はその後「長尾村」と改称されました。

CIMG0700

参道の入口です。左の掲示に、菅原道真の詠んだ句と年中行事が書かれています。

 

「鎮守をたてて村の団結を図るが良かろう」と京都長岡天神の分霊を受け、

氏神をこの地に建てたのが「菅原天神」の始まりで、菅原道真公を祭祀しています。

CIMG0695

昭和56年に寄進された「馬像(秋吉号)」

 

CIMG0697

第三の鳥居

 

社伝の村社菅原神宮由来記によると、社殿は領主久貝正世が

長岡天神の分霊を勧請して造営されたとされています。

CIMG0698

毎年、菅原神社で地元の商店街主催で行われるお祭りがあります。

くまモンが来たりブラスバンドの演奏があったり、露店が並び

おもちつきやゲームも行われる楽しいお祭りです。